マセラティギブリのタイヤサイズ、何インチにするべきか?
こんにちは、ロッソです。 このブログ内でも何度かお伝えしてきましたが、マセラティを維持する上で、一番経済的負担が大きいのが「タイヤ」かなと思っています。 もちろん、交換頻度は運転の仕方によって…
こんにちは、ロッソです。 このブログ内でも何度かお伝えしてきましたが、マセラティを維持する上で、一番経済的負担が大きいのが「タイヤ」かなと思っています。 もちろん、交換頻度は運転の仕方によって…
こんにちは、ロッソです。 先日、わたしのギブリSが、とうとう5年目(2回目)の車検を受ける事になりました。 「気が付けば、購入してからもう5年かぁ~・・・」なんて、しみじみと思ったりもするのですが、それよりも気になるのが…
こんにちは、ロッソです。 先日、このブログを読んでくれている知人の一人から、「ロッソさんのブログ、『マセラティ ブレーキパッド交換 費用』っていうワードで検索したら、1位に表示されてたよ」なんて事を言われました。 わたし…
こんにちは、ロッソです。 このブログも開設してから、ようやく1年が経過しました。 途中、「もう、やめようかな?」なんて何度か考えましたが、継続して読んで下さっている方々の応援もあり、なんとかキリのいいところまで辿り着いた…
こんにちは、ロッソです。 先日新聞を読んでいたら、「自動車保険料値上げ」なんて記事がありました。 わたし、これを読んで「やっぱりなぁ~」と。 以前の記事高級車購入にキツイ『消費税増税』① - …
こんにちは、ロッソです。 わたしのギブリSも、購入してから3年が過ぎました。 ・・・と、いうことは、そうです。「最初の車検」を受けたということです。 正直、この車検費用については、書くべきか書…
こんにちは、ロッソです。 自動車を購入する時、必ず悩みの種となるのが「自動車保険」ではないでしょうか。 自賠責保険は必ず加入しなくてはいけないので、それほど考える事はありませんが、問題は「任意保険」です。 「補償範囲は?…
こんにちは、ロッソです。 ここ数回の記事は、購入方法についてばかりでしたので、そろそろ維持費についても書いていこうと思います。 以前の記事で、『マセラティの維持費で、一番高くつくのはタイヤ』とお伝えしました。では、2番目…
こんにちは、ロッソです。 前回、「マセラティのタイヤ事情『おススメタイヤ』は?」の記事において、マセラティのタイヤ事情についてお伝えしました。 どういったタイヤブランドを、マセラティが推奨しているかなどがその記事でおわか…