左ハンドル「あるある」
こんにちは、ロッソです。 少し前、知人の所有している「左ハンドルの車」を運転させてもらう機会に恵まれました。 これ、かなりのレアカーで、滅多に運転できるような車じゃありませんから、確かに楽しいのは楽しいのですが、正直言っ…
こんにちは、ロッソです。 少し前、知人の所有している「左ハンドルの車」を運転させてもらう機会に恵まれました。 これ、かなりのレアカーで、滅多に運転できるような車じゃありませんから、確かに楽しいのは楽しいのですが、正直言っ…
こんにちは、ロッソです。 先日わたしの知人がマセラティのギブリを購入し、「ロッソさん。今度〇〇峠を走ろうと思うんだけど、どう思う?」と尋ねてきました。 それを聞いたわたし、間髪入れずに「やめといた方が良いで…
こんにちは、ロッソです。 車好きな人というのは、得てして「車を複数台所有する」傾向が強いかと思います。 特に、フェラーリやランボルギーニなどの超高級車を所有している人は、まず間違いなくセカンドカーを所有している事でしょう…
こんにちは、ロッソです。 わたしはこのブログの中で、何度か「マセラティは、普段使いできる高級車ですよ」なんて事をお伝えしています。 実際わたしは普段使いしていますし、これといって不便に感じた事はありません。 …
こんにちは、ロッソです。 このブログ、度々わたしの知人が登場するのですが、その頻度が多いのがAさんという女性。 この方、自分で事業をされて成功し、いつも高級車を乗り継いでいるかなりの車好きです。 一方、Aさんの旦那さんも…
こんにちは、ロッソです。 以前の記事【ギブリS】朝イチの爆音を録音してみたでは、ギブリSの朝イチのエンジン始動音をご紹介しました。 意外とこの記事を読んで下さっている方がいるので、「あぁ、皆さんも気にされてるんだなぁ~」…
こんにちは、ロッソです。 以前の記事マセラティ ギブリの『エンジン音』において、「ギブリの爆音は、気にするほどでもありませんよ」なんて事をお伝えしました。 意外とこの記事を読んで下さる方が多く、多くの方が気にしているんだ…
こんにちは、ロッソです。 先日、久しぶりにマセラティジャパンのホームページを見ると、「マセラティ コンシェルジュサービス終了のお知らせ」なんてニュースがありました。 内容を見ると「・・・突然のご案内で恐縮で…
こんにちは、ロッソです。 これまで、ギブリSの情報を中心にお伝えしてきましたが、振り返ってみると、乗り心地についてあまりお伝えしていなかった事に気付きました。 正直に言うと、わたしは車好きですが、評論家のよ…
こんにちは、ロッソです。 わたしがギブリを気に入ってる点として、「内装」が挙げられます。 わたし以外のオーナーさんも、同じように思っているんじゃないかと。 実際、わたしの知人の多くは、わたしの車を見て「内装、カッコいいね…