こんにちは、ロッソです。
高級車を購入する前、色々と考えることがあるかと思いますが、その中の一つ「購入後の周囲の反応」について考えたことはありませんか?
既に高級車を所有していて、何台も買い替えているような人でしたら、そんな事は気にしないかもしれませんが、「今回が初めて」という人は、少しは考えたことがあるかもしれませんね。
わたしは考えました(笑)。
今までも「輸入車」は所有していましたが、そのどれもが高級車とまで言えるかどうか・・・?
まぁ、高級車の定義は人それぞれですので、見方によっては「ロッソは高級車好き」と、思っていた人もいるかもしれません。
うーん・・・、わたしとしては、マセラティはかなり頑張ったんですが(笑)。
普段わたしは、他人の目に対して無頓着なほうですが、そんなわたしでもマセラティ購入前は、周囲の反応が多少気になりました。
特にご近所さんに対しては、日々の事ですからね。
そこで今回は、わたしがマセラティ購入後、周囲の反応はどうだったかについて、まずは「ご近所編」ということでお伝えしようと思います。
目次
そもそも、どんな反応を想像していたか
では、わたしがマセラティを購入する前に、「そもそも、どんな反応を想像していたか」という事について。
まず、ギブリと言えども、そこそこの「爆音」ですので、音に対する反応が気になりました。
繁華街であればそこまで気にしませんが、わたしの住んでいる地域は住宅街ですので、けっこう音が響きます。
また年齢的に、何をもって若いのか、そうでないのかわかりませんが、まぁ要するに「その年齢で、生意気」という人もいるのかと。
簡単に言えば、マイナスの反応が多いのかな?なんて考えていたのです。
しかし結論から言うと、マイナスの反応は「あるにはあるけど、意外と心配するほどでもなかった」という感じでした。
ここで、「あるにはあるけど?」と、思った方もいるかもしれませんね。
そりゃありますよ。人間だもの(笑)。
ただ、多くが好感でもって迎えてくれたので、少しホッとしました。
では、その反応の代表的なものをご紹介してみましょう。
一番多かった反応
まず、一番多かった反応は『スゴイね!何て車なの?』でした。
特に、男性に多かったように思います。やっぱり男性は、車が好きなんですね~(笑)。
わたしが「うるさくて、すみません」というと、「いやいや、車はうるさいもんだ」なんて言ってくれる人もいて、少し安心しました。
むしろご近所の男性陣は、「エンジン音聞かせて」という方が多かったですね。
それに対して女性は、内装やボディに関心があるようでした。
また女性は機能性を重視するのか、中には変わった人も・・・。
ではここで、その変わった(?)代表として、以前の記事高級車のナンバープレート - 希望ナンバーについて考える②で登場した「Aさん」に再び登場してもらいます。

スゴイ車買ったじゃないの!素敵だわー、何て車?

これは、マセラティのギブリって言うんですよ。



いやー、スゴいわー。わたしも欲しくなっちゃった。


この車のトランク、どれくらい入るのかしら?
そこでわたしは、多少の参考になるかと思い、自宅からゴルフバッグを取り出してくることに。
よく、ディーラーなどで、トランクの広さをイメージさせるために置いていますよね。
わたしが戻ってくると、Aさんがなにやらわたしの車のトランクで、ゴソゴソとしていたのです。

あなた、なにゴルフバッグなんて持ってきてるのよ?そんなの参考にならないでしょ?
やっぱりこれが一番よ!
そう言うAさんを尻目に、わたしがトランクを覗くと、そこにはイオンの「マイバスケット」が・・・(笑)。
しかも、ハローキティーのバスケットも含め、3つも・・・キレイに並べてあったのです。

えぇ、こんなヤツでした(笑)。


確かに、主婦からしたらゴルフバッグなんかより、日々の買い物の方が大切ですものね。
各ディーラーさん。参考にしてください(笑)。
念のためお伝えしておくと、ギブリのトランクにはイオンの「マイバスケット」が、5つは余裕で入ります(笑)。
少数の反応
このように、多くの人が好感を持ってくれたのですが、世の中にはいろんな人がいます。中にはマイナスの反応も・・・。
わたしは基本、ご近所さんに会うと必ず挨拶するのですが、中には無視する人もいますよね。
それはそれで、しょうがありません。
あまり偏見を持ちたくないので、「どういった年齢層の人」や「どういった感じの人」がそういった態度をするのかについては触れませんが、どこの地域にも少なからずいる事でしょう。
わたしの住む地域にも、若干そういった人がいて、いつも無視されるのですが、わたしはそんな事は気にせずに挨拶しています。
そんなある日。
いつものように、その無視する人に挨拶すると、わたしのギブリを見て一言。
「無駄に金のかかる車、買ったねぇ~」
そう言って、通り過ぎていきました。
・・・わたし、自分で言うのもなんですが、温厚なんです。
温厚ですから、顔には出しませんし、態度にも出ません・・・が、文章には多少出ているかもしれません(笑)。
これは何も、高級車を買ったから起きる問題ではなく、この人の問題です。
ですからわたしは、全くと言っていいほど気にしていません。
幸運にも、わたしのご近所さんは良い人ばかりですので、基本的にこういった人はごく少数でした。
ですからあなたも、高級車を購入してこういった人が出てきたとしても、「あぁ、いるよねこういう人」と思うくらいで丁度いいと思いますよ。
人はそのうち、興味が無くなる
不思議なもので、購入後の3か月ほどは皆さん興味を持っていたのですが、いつの間にか普段通りへと戻りました。
「人の噂も75日」
などと言いますが、あれって本当かもしれませんね。
いまだに街中を走れば、振り返られる事もありますが、ご近所さんからしたら日頃の光景。
人間慣れてしまえば、興味を失うものですので、最初は色々あってもそのうち段々と収まります。
ですから、ギブリを購入する前のわたしと同じような気持ちの人は、「最初だけだな」と思っていれば、ほとんど心配することはありませんよ。
まとめ
むかし、何かの本で、
「人は、あなたが思うほど、あなたに興味を持っていない」
などどいう内容を読みましたが、なるほどその通りかもしれません。
人前で緊張しやすい人などは、こういった『他人の目』を気にする傾向が強いようですが、人生において、他人の目に対し過剰に反応したところで、実はそれほど興味を持たれていないのですから、終わってみたら「なーんだ」と。
また、人間はすぐに飽きてしまうので、何かあったとしても時間の経過とともに、やっぱり「なーんだ」で終わるかと(笑)。
大抵は「なーんだ」で済む話なのですが、稀に例外もあり、その相手によっては問題になる事があるのも事実。
ただしこれは、ご近所さんとの関係ではほぼ無いと思います。
そこで次回は、そういった「ちょっと注意しなければいけない相手」についてなどのお話をお伝えしようと思います。