こんにちは、ロッソです。
前回の記事「マセラティ・ジャパン、ブランドアンバサダーが決定」において、マセラティ・ジャパンのブランドアンバサダーに、陸上の桐生選手が就任した事などをお伝えしました。
この記事を書いた後、「そういえば、他の自動車ブランドのアンバサダーって誰なのかな?」なんて考えるように。
そこで今回、高級車ブランドを中心に、それぞれブランド・アンバサダーに誰が就任しているかについて調べてみました。
ブランドによっては毎年変更する事もありますから、現時点(2020年)の情報についてお伝えしようと思います。
目次
マセラティのブランド・アンバサダー
出典:マセラティ・ジャパン
まずは前回の記事と重複しますが、マセラティのブランド・アンバサダーから。
今回就任したのは陸上の桐生祥秀(よしひで)選手。
日本人で初めて100m走で9秒台を出した選手ですから、今年のオリンピックでも期待がかかりますね。
マセラティとしては、桐生選手のスピードと自社の車をリンクさせたいのかもしれませんね。
メルセデスのブランド・アンバサダー
そしてお次が「メルセデス」のブランド・アンバサダー。
こちらは競馬騎手の武豊選手が就任しているようです。
馬と車・・・、まぁ分からなくもありません(笑)。
だったら、フェラーリが契約してもいいような・・・。
以前はサッカーの本田選手がブランド・アンバサダーだったようですが、現在は武豊さんとなっているようです。
ジャガーのブランド・アンバサダー
お次が「ジャガー」のブランド・アンバサダー。
こちらは結構有名かもしれませんね。テニスの錦織選手が契約しています。
錦織選手は就任してから長いのですが、これに加え、数年前からジャガーはゴルフ選手もブランド・アンバサダーとして数名起用しているようです。
それが「上田桃子選手」と「木戸愛選手」と「森田遥選手」。
・・・うーん、多いな(笑)。
わたし、ゴルフ選手ってあんまり知らないので詳しくは分かりませんが、どの方も恐らく人気があるのでしょうね。
マセラティとメルセデスが「スピード」をイメージしているとすれば、ジャガーは「高級感」をイメージしているのかと。
テニスやゴルフって、お金持ちのスポーツのイメージがありますもんね。
ランドローバーのブランド・アンバサダー
次が「ランドローバー」。
まぁ厳密に言えば、「ジャガー・ランドローバー」という会社ですから、あまり区分けする必要もないような。
このランドローバーのブランド・アンバサダー、多いです。日本人だけで6人もいる。
順に説明すると、芸能人の「森星さん」、プロゴルファーの「宮里美香選手」「藤田寛之選手」、サッカーの「吉田麻也選手」、ラグビーの「田村優選手」「廣瀬俊朗選手」の6名です。
・・・いや、さらに多いな(笑)。
このジャガー・ランドローバーという会社、とにかくアンバサダーが大好きなんでしょう(笑)。
ちなみにわたし、芸能人の「森星さん」って知りませんでした。
名前を見た時、「中国の人かな?」なんて思ったのですが、「星」と書いて「ひかり」と読ませるんですね。
まぁ、どうでも良い話ですが(笑)。
ポルシェはちょっと違う
これ以外の自動車ブランドは、現在ハッキリとしたブランド・アンバサダーは見当たりませんでした。
あったとしても、「車種限定」という場合とか。
また、もちろん国産メーカーにはあるのでしょうが、一応今回は、輸入車高級ブランドに限って調べてみました。
さて、輸入車高級ブランドと言えば、やはりポルシェが思い浮かぶでしょうが、ポルシェはここ数年、ブランド・アンバサダーという名称を使用していないようです。
ではポルシェがこういった広告活動をしていないかと言うと、そうでもありません。
ポルシェは「ポルシェ ドライビング アスリート」という名称を用いて、世界で活躍するアスリートを応援しているようです。
まぁ、走りを追求するポルシェならではの戦略といったところでしょうか。
で、そのアスリートがサッカーの「南野拓実選手」と、カヌーの「羽根田卓也選手」となっています。
この二人を任命した理由としては、「海外で挑戦し続けている」という事が一番のようです。
あえて芸能人を起用せず、アスリートに限定している点でポルシェらしさが感じられますね。
まとめ
これまで、ブランド・アンバサダーとして複数の企業と契約していたスポーツ選手といえば「マリア・シャラポア」が有名ですね。
それこそ以前はポルシェと契約していましたし、ティファニーなどとも契約していたように思います。
まぁ、美人でしかも強いって反則だなと(笑)。
しかしそんなシャラポア、つい最近、引退を表明したようです。
ここ数年、色々あった彼女ですが、今後、少しはゆっくり休めると良いですね。