こんにちは、ロッソです。
これまで「モノの見抜き方」という事で、様々な方法をご紹介してきました。
まぁ、どの内容もあくまで「わたしやわたしの知人の経験」をもとにお伝えしていますから、信じられないと言う人もいるかと思います。
良いんですよ。「あぁ、そんな考え方もあるんだなぁ~」程度で読んでもらえれば。
さて今回、そのシリーズのひとつとして「靴で相手の性質を見抜く方法」についてお伝えしようかと思います。
「靴で見抜く?何だか胡散臭いなぁ~」なんて思う人もいるかもしれませんね。えぇ分かりますよ、実はわたしも最初は「本当かなぁ~」と(笑)。
これ、わたしの知人から教えてもらった方法なのですが、注意深く見ていくと意外と当たってるから面白い。
もちろん、100%とまではいきませんが、8割近くの確率で当たるんじゃないかと。
まぁ、かる~い気持ちで読んでみて下さい。
目次
誠実な人が履いている靴の特徴
まずは、「誠実な人が履いている靴」の特徴から。
一口に誠実と言っても、人それぞれ「どういった人が誠実か」となると、意見の分かれるところかもしれませんね。
「約束を守る人が誠実な人だよ」と言う人もいるでしょうし、「いやいや、相手の立場に立って物事を考えられる人が誠実な人だよ」という人もいるかもしれません。
確かにどれも間違ってはいないでしょうが、誠実の「誠」は「まこと」と読むことができ、簡単に言えば「嘘、偽りのない行動」をする人が誠実な人と言えるのでしょう。
さて、前置きが長くなりましたが、こうした誠実な人とは、「新品ではないが、いつも綺麗に靴を扱っている」という特徴があります。
要は、いつも靴をピカピカに磨いて、大切に扱っているという事です。
どうでしょう?アナタの靴、ピカピカですか?
これ、婚活をしている人には有益な情報かもしれませんね。結婚相手に誠実さを求める人って多いかと思います。
口先では誠実な事っていくらでも言えますが、実際に靴を見たら一発でバレてしまうという(笑)。
また、誠実な人というのは、「仕事をコツコツやる」という特徴もありますから、婚活以外でも例えば「従業員を雇い入れる際の面接」でも活用できるかと思います。
こうした「仕事をコツコツやる」人が会社にいれば、経営者としては助かりますよね。
ここで、ひとつだけ注意点をお伝えしておくと、稀に、「いつも新品の靴を履いている」という人がいますが、こうした人は必ずしも誠実とはなりませんから、そこはよく見極めて下さいね。
「いつも新品でピカピカ」と、「新品じゃないけどピカピカ」では中身が違いますからね。
協調性の高い人が履いている靴の特徴
そしてお次が「協調性の高い人が履いている靴」の特徴。
こちらに関しても、従業員を雇い入れる時には重視したいポイントかもしれませんね。
仕事というのは、どこまでいってもチームワークが重要ですから、強調性の高い人がいるとリーダーとしても助かるでしょう。
さて、こうした協調性の高い人が履いている靴の特徴というのが、「機能性の高い靴」というもの。
昔からビジネスにおいて履く靴といえば、基本的に「革靴」が主流でしたが、最近は歩きやすさなどを重視した機能性の高い靴が増えているようです。
ですからここ数年で、「スーツにスニーカー」なんてファッションも増えていますよね。
まぁ、いくら機能性が高い靴といっても、スニーカーを履いている人全てが協調性が高いという訳ではなく、例えば、表面は革靴のような感じでも、靴底がゴム製になっているようなものと言えば分かり易いでしょうか。
一見するとビジネスでも違和感がないのですが、軽くて歩きやすい靴を履いている人を見かけたら、「あぁ、この人は協調性が高いんだな」と考えてほぼ間違いないかと思います。
外向性が高い人が履く靴の特徴
次が「外向性が高い人が履く靴」の特徴。
外向性が高いというのは、簡単に言えば「社交的である」といったところでしょうか。また、行動力や決断力の高い人も含まれます。
さて、こうした外向性が高い人というのは、「派手で珍しい靴」を履くという特徴があります。
「派手で珍しい靴?具体的にどんなのかな?」と思うかもしれませんね。
・・・うーん、具体的にと言われると難しいところですが、あえてブランド名を出すとすれば「ジミー・チュウ」とか「クリスチャン・ルブタン」などと言えば分かり易いでしょうか。
えぇ、どちらも、かなりキテます(笑)。
ちなみにこちらがクリスチャン・ルブタン。
これ、「誰が、どこで」履くんでしょうか?(笑)
女性ものに関しては、もはや歩かせる気も無いんじゃないかと(笑)。
一応お伝えしておきますが、これまでお伝えしてきた特徴は、すべて男性・女性問わずですからね。
ジミー・チュウもクリスチャン・ルブタンも、男性用は売っています。
まぁ、男性のみのブランドとして付け加えておくなら、「ベルルッティ」もこの「派手で珍しい靴」に入ってくるかもしれません。(一部ですが)ベルルッティもかなり特徴的ですもんね。
こうした「派手で珍しい靴」を履いている人を見つけたら、社交的で行動力がある人となりますが、中々お目にかかる機会って少ないと思います。
一般的な会社員の人が、会社にルブタンは履いてこないかと(笑)。
ちなみに上記のSSENSEというサイト、ハイブランドのファッションが公式ブランドより安く購入できる場合が多いですから、興味のある方は一度覗いてみて下さい。
その他
そして「その他」という事ですが、最後に一つだけ「アンクルブーツを好んで履く人にも特徴がある」という事だけお伝えしておこうと思います。
アンクルブーツとは、くるぶし辺りまでの短いブーツの事ですが、これを好んで履く人にも特徴があるようです。
ただ、その特徴については、皆さんに考えてもらおうかと。
というのも・・・、あまり良い内容じゃないんですよね。だから言わないと(笑)。
まぁ、周りを見渡して、アンクルブーツを履いている人を見つけたら、ジーッと観察してみて下さい。恐らく早い段階で「あぁ、こういう事か」と気付くかと思います。
まとめ
如何でしたでしょうか。
合計4種類の特徴をお伝えしましたが、アナタ自身、どれか当てはまる点があったかもしれませんね。
とても分かり易い内容ですから、現在電車に乗っているのであれば、周りの乗客の靴を観察するのも面白いかと思いますよ。