こんにちは、ロッソです。
一度は乗ってみたい「超高級車」ですが、新車を購入するとなると少し躊躇してしまいますよね。
えぇ、少なくともわたしは(笑)。
だったら、「中古車だったら何とかなるんじゃないの?」なんて考えてしまいますが、程度の良い車であれば、それこそ数千万円する場合もありますから、「中古でその金額はなぁ~・・・」とも思ってしまう。
しかし、「500万円前後の予算だったら購入しても良いかな」なんて思う人もいるんじゃないかと。
そこで今回、中古価格500万円前後の予算で購入できる「超高級車」について調べてみました。
目次
「超高級車」の定義
人によって「高級車」「超高級車」の定義はそれぞれだと思いますが、一応このブログでは「新車価格で2,000万円以上」の車を超高級車として定義しています。
詳しくは、以前の記事「超高級車って何?」もご覧になってみて下さい。
この基準で該当する代表的なメーカーとしては以下の通り。
- ポルシェ
- マセラティ
- フェラーリ
- ランボルギーニ
- アストンマーティン
- ベントレー
- ロールスロイス
- マクラーレン
まぁ、これ以外にもあると思いますが、一応上記のメーカーを中心に見ていこうかと思います。
基本的に、わたしはこのブログの中で「超高級車の中古車はおススメしない」とお伝えしていますが、「まぁ、金額にもよるかもな」なんて。
で、「中古車に数千万円出すのもちょっとなぁ~」という事で、とりあえず予算を500万円前後に絞ってみました。
えぇ、この500万円という数字に、明確な意図はございません(笑)。
それでは早速、それぞれのメーカーごとに見ていきましょう。
ポルシェ
まずは「ポルシェ」から。
ポルシェにも色々な車種がありますが、新車価格が2,000万円以上となると、「911」と「パナメーラ」がメインとなってくるでしょう。
もちろん、その他の車でもポルシェお得意の「オプション」を付ければ、「気が付いたら2,000万円」なんてこともあるかもしれません(笑)。
ただ、911でも色んなモデルがありますから、新車価格で2,000万円以上の車を探すとなると難しいところではありますが・・・。
まぁ、あれこれ言っても仕方ないですから、おおよその感覚で調べてみようかと。
まず「911」に関しては、現在の「992」は発売されたばかりですから、500万円台の中古車なんてあるはずがありませんよね。
もしあれば、とっくにわたしが購入してます(笑)。
となると、1代前の「991」か、その前の「997」になるんでしょうが、「997」ですと20年近く前の車になる場合もあると。
で、まずは991で調べてみると、500万円前後はほとんどありません。新車時2,000万円くらいであろう個体を見ると、1,000万円近い車が多いですね。
まぁ、991は人気があることと、古くてもせいぜい8年落ち程度という理由があるのかもしれません。
次に、997で調べてみましたが、新車時に2,000万円クラスとなると十何年落ちでも500万円前後の車は見当たらないんですね。
意外とポルシェのハイクラスのグレードは、値落ちしにくいんだなと。
もちろん、素の911であれば、9年落ちで500万円前後で買える事もありますから、グレードごとで全く違います。
逆に、パナメーラであれば10年落ちくらいで状態の良い車もありますから、ポルシェで購入できるとしたら、パナメーラくらいかなと。
マセラティ

そしてお次が、我らが「マセラティ」という事で。
マセラティにおいて、新車時に確実に2,000万円を超える車となれば、上記写真の「グラントゥーリズモ」か「グランカブリオ」くらいになるかと思います。
もちろん、クアトロポルテやレヴァンテでも2,000万円を超える車もありますが、まぁ全体で見れば少数派でしょう。
また、わたしの所有しているギブリに関しては、どう頑張っても2,000万円には届きません(笑)。
さて、マセラティのグラントゥーリズモですが、新車時に2,000万円程度の個体が500万円前後で探せるのかというと・・・
えぇ、かなり探せます。しかも状態のいいヤツが(笑)。
うーん、やっぱりリセールに関しては恐ろしいメーカーだなと(笑)。
まぁ、5万キロ以上走っているなら故障が怖いところですし、シートもそれなりに劣化していると思いますが、10年落ちで3万キロ程度なら、結構状態が良い個体が探せると思います。
見た目にもそんなに古い車と感じさせませんから、グラントゥーリズモは一番おススメかもしれませんね。
マセラティオーナーとしては、複雑な心境ですが(笑)。
フェラーリ

さてお次が、人気の「フェラーリ」という事で。
色々さがしてみましたが、さすがフェラーリ、どんなに古くても500万円前後の車はほとんどありませんでした。
まぁ、だからフェラーリを投資先として考える人が多いんでしょうね。
ただし、不人気車なんかは結構値下がりしていますので「一度はフェラーリ」と考えている人には良いかもしれません。
また、「348」とかで500万円前後で購入できる個体もあるようですが、エンジンルームを見ると「うん、これ、走行中に燃えそうだね」なんて思う事も(笑)。
いずれにしても、フェラーリで500万円の予算はキツイなぁ~と。
ランボルギーニ

そして次が「ランボルギーニ」。
こちらも色々と探してみましたが、500万円前後で購入できる車はありませんでした。
「ガヤルドだったらあるんじゃないかな?」とも思いましたが、17年落ちのガヤルドでも1,000万円近くしますから、さすがランボだなと。
やっぱりフェラーリとランボルギーニは、格が違いますね。
アストンマーティン

そして次が「アストンマーティン」。
個人的には「個体数が少ないから、ムリかな?」などと考えていましたが、頑張って600万円ほど出せば10年落ちのラピードなんかは購入できそうです。
ヴァンテージなんかは500万円以下の個体がゴロゴロ転がっていますが、新車時価格で2,000万円までいきませんからちょっと違うかなと。
まぁ、最近のアストンマーティンは経営が怪しいですから、もしかすると、もう少し値崩れする可能性もあるかもしれませんね。
ベントレー

次が「ベントレー」。
個人的に「ベントレーも難しいかな?」なんて考えていましたが、意外や意外、10年落ち程度のコンチネンタルであれば、結構きれいな個体が販売されているので驚きました。
コンチネンタルであれば、そんなに古臭さもかんじませんから、輸入車に詳しくない人などは「わあ、高そうだな」と思うかもしれませんね。
まぁ、ベントレーは好き嫌いのはっきり分かれるメーカーですから、もともと興味のある人でないと購入は難しいかもしれません。
ロールス・ロイス

次が「ロールス・ロイス」。
ロールス・ロイスにはありませんでした。以上(笑)。
まぁ、そもそも安売りする車じゃありませんし、仮に安くても「誰が買うんだ?」と(笑)。
ロールス・ロイスはこのままで良いと思います。
マクラーレン

そして最後が「マクラーレン」。
残念ながらマクラーレンにも、500万円前後で購入できる車はありませんでした。
まぁ、比較的新しいメーカーであるという事も一因なんでしょうね。
全体的な個体数が少ないですから、需要と供給のバランスから言えば、暫くは値下がりしないでしょう。
まとめ
以上をまとめると、
【お手頃に始められるのは】
- マセラティ グラントゥーリズモ
- ポルシェ パナメーラ
【嫌いじゃなければ】
- アストンマーティン ラピード
- ベントレー コンチネンタル
といったところでしょうか。
まぁ、これ以外は、頑張ってお金を貯めるしかないという事で(笑)。