こんにちは、ロッソです。
今回は車の話ではないのですが、先日、面白い方とお会いしたので、その時のお話を。
まぁこのブログ、車以外の内容が多いんですが(笑)。
目次
地質の専門家Hさん
さて、今回お会いした方は、地質の専門家であるHさんという方。
一応、学位も取得されているそうなので、「学者さんじゃないんですか?」と聞くと、「研究だけじゃ面白くないんです」と答える、ちょっと変わった方。
実はこの時、わたしと知人数人で食事をする際、知人の一人がHさんを伴ってやってきました。
初めは「シャイな方だな~」と思っていたのですが、お酒が進むにつれて、地質について熱く語りだすという面白い人です。
あまりにも面白いので、「今日の会話、ブログに書いても良いですか?」と聞くと、「どうぞ、どうぞ」と快諾してくれました。
Hさんの喜び
わたしの知人は車好きが多いのですが、このHさんは、あまり車に関心がないようです。
わたしが、
と聞くと、

と、即答でした(笑)。
ちなみに、例えば「東京都新宿区」と聞けば、多くの人が「新宿駅」であったり、「都庁」を想像するかと思いますが、このHさんは、「あの辺の地盤は・・・」と、まず想像するのだとか。
うーん、かなりの掘り出し物です(笑)。
Hさんの好きな「地層」
そこでわたし、「Hさんの好きな地層ってあるんですか?」と尋ねてみる事に。
すると、

敢えて言うなら、「関東ローム層」の下に、レキ層が現れる地層は最高ですね。

あの、具体的に言うと、どう良いんですか?

で、排水性も良いですから、場所によってはかなり安全なんです。


地震が怖い人だったら、「西多摩最高!」って事で。
ちなみにHさんも、西多摩地域への転居を検討しているのだとか(笑)。
都心部の地盤はどうなのか?
そこで続けて聞いてみる事に。


都心で言えば、山手線の内側は良い地盤してますよ。
でも、高いんで(笑)。

23区で言うと、どの辺が良いんでしょうか?

練馬区なんかは山手線の外側ですけど、かなり良い地盤ですね。すごく安心。
山手線の内側でしたら、どこでも良いと思いますが、千代田区は「場所を選ぶ」といったところでしょうか?
新宿区、渋谷区、文京区は一部を除けば、ほとんど良いと思いますよ。
地盤と高級住宅街の関連性はあるの?
ここでひとつ、ちょっと疑問が。

Hさんから見て、やっぱり「地盤の良い地域には、高級住宅街が多い」みたいなのはあるんですか?

ただ、一律に「高級住宅街=地盤が良い」という訳でもないような・・・。


田園調布とかは、地盤の良さよりも、私鉄の影響が強いですよね~。


逆に古くから高級住宅街とされてる「赤坂」とか「下落合」とかの方が、地盤が良いですよね。

関西の高級住宅街はどうか?


やっぱり、私鉄の影響も強いんですよね。


それと、「近鉄」沿線にも高級住宅街が意外とあるんですよ。

で、特殊というのは?

大抵、こんなに地盤の話をすると、みんな「サーッ」と引いていくんですけど(笑)。
すると出席者全員が、「面白いから、もっと話して」と(笑)。
で、安心したHさん、更に続けます(笑)。



例えば、関西の高級住宅街って兵庫県芦屋市の「六麓荘」とか、同じく兵庫県西宮市の「苦楽園」とか有名ですよね。
で、あの辺は山の上で、結構地盤が固いんです。まぁ、場所にもよりますが。


で、高台に人気が集まって高級住宅街になったけど、結果地盤が良かったという。
ある意味、お金持ちの人って、運勢のいい人の集まりですからね(笑)。
うーん、分かり易い(笑)。
素人が良い土地を見分ける方法
そこでついでに、「素人が良い土地を見分ける方法」についても尋ねてみました。

まぁ、一番簡単なのは、「水はけ」が良くて、「日当たり」が良ければ問題無いと思いますよ。
Hさん曰く、狙っている土地があれば、雨が降った翌日に現地を訪問して、水はけの具合を見ると土地の状態がわかるそうです。
やはり、いつまでもジメジメしている土地は、地盤になんらかの問題があるそうです。
また、Hさんくらいになると、その土地に生えている植物を見るだけで、ある程度の事がわかるのだとか。
これほどの能力が有れば、大学で研究しているよりも重宝されますよね。
Hさん曰く、

のだとか(笑)。
まとめ
今回改めて思ったのが、「世の中、色んな人がいるな」と(笑)。
自分と趣味が合う人と付き合うのも良いですが、全く異なる分野で活躍する人と出会うのも、とても楽しいですよね。
新しい知識を得る事ができ、自分の視野を広げてくれます。
今度Hさんとお会いする時には、何を聞こうか今から楽しみです。