こんにちは、ロッソです。
このブログ、度々わたしの知人が登場するのですが、その頻度が多いのがAさんという女性。
この方、自分で事業をされて成功し、いつも高級車を乗り継いでいるかなりの車好きです。
一方、Aさんの旦那さんも経営者で、お二人の仕事は全く関係がありません。
何故だかわかりませんが、ご夫婦ともに、いつもわたしを気にかけて下さいます。
ただ、良い方々ではありますが、いつもわたしは「振り回されている」という(笑)。
この間も、車の購入時、契約内容はよく確認したいの記事でお伝えしましたが、突然連絡があり、Aさんの新車購入に付き合わされるなんて事も。
・・・まぁ、別に良いんですが(笑)。
さて、つい最近そんなAさんからまた「呼び出し」がありまして、今度は「ギブリを買い替えようと思っている」との事。
現在Aさんは、わたしと同じギブリSに乗っているのですが、そろそろ違う車に乗りたいのだとか。
そこで今回の記事では、その時のお話をお伝えしようかと思います。
一応お伝えしておきますが、わたしはAさん達の従業員でも子供でもないですからね(笑)。
目次
主婦が車に求める「要素」
Aさんは経営者ではありますが、それ以前に「主婦」の一面も持ち合わせています。
厳密に言えば主婦ではありませんが、会社を経営しながら家事もきちんとこなすので、そこはいつも「凄いなぁ~」と感心します。
そこで、そんな主婦でもあるAさんの視点から、車に求める要素について聞いてみる事に。
とにかく、「普段使い」出来る事が大事

ただ、そろそろ車検だし、買い替えを検討しても良いかなって。

だったら、次の車に求めるものって何ですか?

車好きの主婦としては、車種はもちろん重要なのだそうですが、それと同じくらい普段使いが出来る事が重要だそうです。
そこでわたし、聞いてみました。


あんな車、普段使いしてる人どこにいんのよ?
まぁ、確かにそうですね。
わたしとしては、どうせ振り回されるのだったら、フェラーリの店舗などを訪問したかったなと(笑)。
荷物がたくさん積める事が重要
しかしここで、ふと思いました。


あそこに来る主婦なんて、みんなお手伝いさんがいるから自分で食材なんて買わないわよ。
フェラーリに大根積んでる主婦なんて見た事ある?
確かに、それはそうですね(笑)。


しかし、荷物がたくさん積めて、しかも高級車となると、結構選択肢が少なくなるんですよね。
2ドアは難しいでしょうし、あとはSUVかセダンしかありません。
そこで、それぞれに対するAさんの評価について尋ねる事に。
2ドアは「車種による」


まぁでも、ポルシェは無いわね。

嫌いになったんですか?

ただ、あれは「走りを楽しむ車」であって、普段使いするための車じゃないでしょ。
だから見てごらんなさいよ、全然ラゲッジスペースが無いじゃない。
確かに、2ドアのポルシェには、ほとんど荷物を積み込めるスペースがありません(まぁ、パナメーラなどの4ドアタイプは別ですが)。
長距離の旅行などは、少し厳しいですね。
しかし、マセラティのグラントゥーリズモであれば、2ドアではありますが、後部座席もあり、トランクルームもそれなりのスペースがありますので、そこはどうですか?と尋ねると、

だけど、車高が低い割に、エアサスが付いていないから、コンビニとかは厳しいわよね。
確かに、そこは言えてます。
SUVはどうなのか?
だったら、一番ラゲッジスペースが広いのはSUVになる訳ですが、選択肢としてはどうなんでしょうか?

うーん、便利は便利だけど、車体が大きすぎるのがネックよね。
スーパーの駐車場で置くとなると、ドアパンチが気になるじゃない。


どうせSUVを買うならレヴァンテだけど、ギブリより大きいから、ちょっと悩むわ。
レヴァンテはギブリをベースにしていますが、車体としては、ギブリより一回り大きくなっています。
エアサスが付いているので、走りたい時には車高を低く、ちょっとした障害物があるときは車高を高くできるので、汎用性が高いと思うのですが、やっぱり主婦の現実としては、駐車場でのスペースが気になるようです。
セダンが無難な選択肢?
以上から考えると、やっぱりセダンが無難な選択肢になるんじゃないかと。
ただAさんからすると、「車好きとしては、乗っていて楽しい車が良い」との事。
「だったらギブリを乗り続けたら良いのに・・・」と思いましたが、余計なことは言わない事に(笑)。
まぁとにかく、思いつくだけの提案をしてみました。
ジャガーはどうか?
そこでわたし、思い切ってジャガーに乗り換えてみる事を提案しました。
するとAさん。
「ジャガー・・・?」
と、少し否定的(笑)。
確かにわたしも、昔のジャガーはブレーキが甘かったり、故障が多かったりのイメージが強いですが、最近のジャガーはかなり性能が向上しているという噂。
そこでAさん夫婦とわたしの3人で、ジャガーの試乗に行く事に。
ジャガーを検討するとなれば、ボディーサイズなら「XF」が大体ギブリと同じサイズになります。
ただ、馬力としてはギブリSより落ちるので、少し物足りないかもしれません。
さて、この「XF」に試乗してのお二人の感想は?

車幅で言えば、ギブリより小さいんじゃないかな?

悪くないんだけど、ちょっと面白みが足りないわ。
総評としては、「優等生だけど、たぶん飽きる」だそうです(笑)。
では、その上のグレードである「XJ」となると、マセラティで言うクアトロポルテくらいの大きさになるので、対象にはならないようです。
それ以外となると・・・
ここまでのAさんの意見をまとめると、
- 日常使いできる車が良い
- ラゲッジスペースが広い事が重要
- 駐車場の乗り降りがしやすい
- 乗っていて楽しい車
という事になりますが、「そんな車、売っていたらわたしが欲しい」と、正直思います(笑)。
以上を満たしているのは、わたし的にギブリくらいなのですが、ギブリ以外となると、やはり「ドイツ車」になるんでしょうね。
メルセデス、BMW、アウディなどは、こういったセダンが数多く売られていますから、ドイツメーカーというのは「顧客が何を求めているか?」をよく理解しているといえますよね。
ちなみに、Aさんに「だったら、ドイツ車くらいしかありませんよ」というと、「うーん・・・」と。
・・・Aさんの車探しは、まだまだ続く(笑)。
まとめ
如何でしたでしょうか?
「車なんて、ただの移動手段でしょ?」なんて考えている人からすれば、どうでも良い記事かもしれません。
ただ、車は高額ですから、どうせ買うなら納得いくまで検討したいものです。
あとで後悔しないために、Aさんのように、あちこち試乗に行く事をお勧めします。
まぁ、わたしを振り回すのは、ほどほどにして欲しいですが(笑)。