マセラティギブリSの乗り心地

使い勝手

こんにちは、ロッソです。

これまで、ギブリSの情報を中心にお伝えしてきましたが、振り返ってみると、乗り心地についてあまりお伝えしていなかった事に気付きました。

 

正直に言うと、わたしは車好きですが、評論家のように解説する知識がありません。

 

ですから、乗り心地に関しては、素人のわたしの話より、実際に試乗してもらった方がわかりやすいかなと。

ただ、「試乗する前に知っておきたい」なんて人もいるでしょうね。

そこで今回は、素人目線で申し訳ありませんが、わたしなりに感じるギブリSの乗り心地についてお伝えしようと思います。

目次

スカイフックサスペンションは取り付けたほうが良い

では、まずは足回りから。

上の写真は、全く関係ありませんので気にしないでください(笑)。

わたしの感覚で言うと、ギブリSのサスペンションはノーマルだと少し柔らかく感じます。

個人的に、街乗りで使う分には、むしろこれくらいが丁度いいかと。

柔らかいと言っても、昔のメルセデスのような「フニャ」っとした感覚ではなく、カーブでもしっかりと曲がる硬さはあります。

 

ただし、高速での走行ですと、少し柔らかすぎるかもしれません。

 

ですから、オプションにはなりますが、高速走行をする方は、出来るだけ「スカイフックサスペンション」を取り付けたほうが良いでしょう。

カチッとした足回りになり、スピードを出しても安心して運転できますよ。

そう考えると、ラグジュアリーとスポーツを両方楽しめる車と言えますね。

試乗に行く際は、出来ればスカイフックサスペンションを搭載している車を予約してみて下さい。

車体の割によく回る

お次がハンドリングです。

他の記事でも書いていますが、ギブリの車体はかなり大きいです。

ですから、わたしは初めての試乗の時「これ、Uターンできるのかな?」なんて場所に行ったのですが、意外や意外、驚くほど簡単にUターン出来たことを覚えています。

 

しかも、ハンドル操作も他の輸入車よりとても軽い。

 

片側1車線の道路は厳しいですが、片側2車線の道路幅であれば、余裕でUターンできます。

これも是非、試乗の時に試してみて下さい。

直進安定性

直進安定性に関して言えば、これはタイヤによっても変わってくると思います。

わたしのギブリSは、ピレリのP-ZEROですが、基本的にマセラティはピレリが多いかなと。

これまでピレリは使った事がありませんでしたが、高速走行をしていても、かなり安心して走れると思います。

 

マセラティは、全体的に車重が重たい事もあるかもしれませんね。

 

ただし、高速道路の轍(わだち)にはまると、いきなりハンドルを取られてしまうので、たまに焦る事も(笑)。

昔、BMWで北陸道を走っていた時、深い轍にはまって、恐ろしい思いをしたことがあります。

区間によっては、整備状況が異なるので注意が必要ですよね。

ブレーキ

パワーのある車は、その分ブレーキも重要になりますよね。

わたしは車を購入する際、このブレーキは重視しています。

で、ギブリのブレーキはと言うと、正直「効きすぎる」くらいに効きます。

前の車がメルセデスでしたので、わたしはマセラティに慣れるまで少し時間がかかりました。

 

ちょっと踏んだだけで、ガックンガックンと・・・(笑)。

 

また、メルセデスやBMWほどではありませんが、それなりに「ブレーキダスト」は発生します。

あの、ホイールが真っ黒になる状態ですね。

ですから、ホイールはマメに洗った方が良いかと。

ブレーキの鳴き、いわゆる「キー、キー」というかどうかですが、これは新車時には少し気になりましたが、数年経ったらなくなりました。

 

これは個体差もあるんでしょうねぇ~。

 

基本的にわたしは、ギブリのブレーキには満足しています。

ただ、他のブランドからの乗り換え時には、多少苦労するかもしれません。

例えば、今は知りませんが、昔のジャガーってブレーキが恐ろしいほど効かないイメージがあります(あくまでも、わたしの主観ですので)。

そういった車から乗り換えると、余計に運転しづらいかもしれませんね。

加速性

ギブリSは、ツインターボの410馬力ですので、加速性能は高いと感じます。

 

ただ、車重がかなりあるので、ポルシェなどには絶対に勝てません(笑)。

 

わたしはあまりスピードを出しませんが、高速道路での合流ではかなり楽に加速してくれます。

また、ETC通過後などにキックダウンすると、その加速力に驚きますが、初速は少し遅い感じがします。

これも車体が重い事に原因があるのでしょうね。

ちなみに、そのままアクセルを踏み続けると、あっという間に時速100kmに到達しますが、その間のギアチェンジ時に「パンッ、パンッ」と、凄い音がします。

いわゆる「アフターファイア」なんでしょうかね。

フェラーリやランボルギーニが出しているのを聞いたことがあるでしょうか?

あんな感じを思い出して頂ければ。

まとめ

素人なりに、頑張ってまとめてみましたが、如何でしたでしょうか?

 

余計わかりづらいかもしれませんね(笑)。

 

まぁ、試乗にて確認するのが一番いいと思いますよ。

今は季節も良いですし、是非、ディーラーに行って確認してみて下さい。