マセラティギブリ「新型ハイブリッド」発表・・・実はそんなに悪くないかもしれない

基礎知識

こんにちは、ロッソです。

先日の7月16日、マセラティがようやくブランド初となるハイブリッド車を発表しました。

 

まぁ、当初は7月15日に発表する予定だったのですが、いつの間にか1日延期しているところはマセラティらしいといえばマセラティらしいですが(笑)。

 

えぇ、そこは大目に見てあげましょう。

実はわたし、今回の新型ギブリにはあまり期待していなかったのですが、画像を見ると「いや、そんなに悪くないな」なんて。

そこで今回は、皆さんと一緒にハイブリッドの新型ギブリについて考えてみようかと。

目次

スペック的には多少劣る

まず、スペックについてですが、現行のガソリン車に比べるとそりゃ多少は見劣りする感があります。

 

現行の素のギブリは、最高出力350馬力、最高速度が267km/hとなっていますが、ハイブリッドとなるとこれが最高出力330馬力、最高速度255km/hと多少低下します。

 

しかし、これまで3.0リッターのV6エンジンだったのが、2.0リッターの直4エンジンに変わってこれですから、技術的には申し分ないでしょう。

ただ、パフォーマンスとして、これまでの0-100km/h加速が5.5秒だったのに対し、ハイブリッドは5.7秒ですから、ガソリン車からの買い替えの場合、多少「んっ?」となるかと思います。

特にわたしなんかはギブリSに乗っていますから、これまでの430馬力から330馬力まで落ちるので、かなり違和感を感じるかもしれません。

フェイスも結構変わってる

基本的に、これまでのギブリの外観をそのまま採用していますから、「ここが大きく変わった」というところもないのですが、フロントグリルなどの改良がおこなわれ、フェイスとしてはまぁまぁ変わっています

上の画像を見ると、これまでのギブリより幾分傾斜がかかってきていますよね。

ちなみに、分かりにくいかもしれませんが、こちらが現行のギブリの画像。

 

 

新しいハイブリッドの方が、少し前に傾いているのが分かるでしょうか?

これまでのギブリも良かったですが、よりシャープになったような気がします。

ハイブリッドはどこで見分ける?

通常、国産のハイブリッド車であれば、テール部分に「hybrid」などと記載があるので分かり易いですが、上の画像を見ると、どこにもこういったマークがありません。

余談ですが、わたしは昔、ハイブリッド車をレンタルしてとある駐車場に停めたことがあるのですが、その駐車場、「ハイブリッド車は割引します」なんて看板がありました。

 

そこで支払いの際、「あのー、この車、一応ハイブリッドみたいなんですけど・・・」と係員の方に伝えたら、「えっ?ホント?」と言われ、二人でハイブリッドの表記を探した事があります(笑)。

 

まぁ、現在もそんな駐車場があるかどうか分かりませんが。

では、ギブリハイブリッドを見分ける方法はあるのかというと、各パーツに「青色」を取り入れる事で差別化を図っているようです。

トライデント(後部エンブレム)

まずはトライデントにブルーラインが入っているのが分かります。

こちらは後部ドアの後ろにあり、パッと見では少しわかりにくいかもしれませんね。

エアダクト

そしてお次がエアダクト

こちらはフロント部分にあるのですが、こちらも遠目では分かりにくいかもしれません。

キャリパー

そしてお次がブレーキキャリパー

これが一番分かり易いかもしれません。

このギブリハイブリッドに採用されている青は、これまでマセラティで使用されてきた青と異なり、どこか明るい印象を受けますね。

ちなみに、上の画像を見て思ったのですが、タイヤの左側に何だか文字みたいのが見えますよね。もしかしたら、ここに「hybrid」と書かれているのかもしれませんね。

内装も結構イケてる

 

今回は、内装もそれなりに変わっているようです。

先ほど「新しいギブリハイブリッドは青を取り入れている」とお伝えしましたが、これは内装にもふんだんに取り入れられています。

例えば、上の画像は前席シートですが、ステッチにも綺麗な青色が入っているため、どことなく品が感じられますよね。

ちなみにこちらは後部座席。

 

エンジン音も悪くない

そして最後が、わたしが個人的に一番気になっていたエンジン音ですが、何気に良い音を響かせてくれています。

下の動画は、ギブリハイブリッドのプロモーション動画となっています。

 

 

この動画のエンジン音を聴いて、「あっ、ギブリ特有の音だな」と思い、少し安心しました。

開発陣としても、このエンジン音にはこだわりがあったようで、マセラティのエンジン音を再現するためにかなり苦労したようです。

まとめ

個人的にマセラティのハイブリッドには期待していなかっただけに、画像や動画を見て「いや、意外に良いんじゃないの?」なんて思いました。

特にエンジン音は期待以上でしたから(まぁ、実際に乗ってみないと分かりませんが)、購入するのもアリなんじゃないかと。

ちなみに、わたしのギブリSのエンジン音に関する記事もありますから、宜しければそちらとも比較してみて下さい。

 

マセラティ ギブリの『エンジン音』

【ギブリS】走行中のエンジン音を録音してみた

 

販売価格に関しては、現在のところ公表されていませんが、どうなんでしょう・・・、現行ギブリの2割増しくらいになるんでしょうかね?