こんにちは、ロッソです。
わたしもギブリSを購入してから数年が経ちます。
それほど真剣には考えてはいませんが、「次の車、どうしようかなー?」なんて思う事も。
いえ、ごくたまにですよ。わたしはギブリSをとても気に入っているので、あまり現実的ではないんですが。
ただ、マセラティのように独特な車を購入した後、多くの人はどんな車を購入するのかな?なんて。
そこで今回は、マセラティオーナーの視点から「マセラティの買い替え時、次に検討する車」について考えてみたいと思います。
あくまでも、わたしの主観です(笑)。
目次
人が、車の買い替えを検討する理由
車の買い替えを検討する時、人によっては生活環境の変化など、様々な要因があるでしょうね。
そこで、買い替えを検討する際の理由について考えてみました。
- 長く乗り過ぎて、修理費を考えると新車の方が経済的
- 消費税の増税前、安く購入したい
- 家族が増えて、今の車では物足りない
- 今の車に飽きている
- 単純に車が好きなだけ
とまあ、こんなところでしょうか?
わたし的には、5番になってしまうのですが(笑)。
まぁ、だったら「買い替えじゃなくて、追加で新しい車を購入すれば?」とも言われそうですが、そこは経済的な事情が・・・(笑)。
話を戻して。
現状マセラティを所有している方ですと、4番の「今の車に飽きている」というのは、あまりないかと。
まあこれも、わたしの主観にはなりますが(笑)、全然飽きない車ですから、こうしてブログを書いているわけで。
しかし、3番の「家族が増えたから」というのは、若い世代の方には、ありがちな理由かもしれませんね。
また、現時点(2019年3月)ですと、2番の「消費税の増税前、安く購入したい」という方も多いと思います。
これに関しては、以下の記事でお得な方法などをお伝えしています。よろしければ、そちらもご覧ください。
比較対象となる自動車ブランド
では、「車、買い替えたいな」と考えた時、まず「どんなブランドの車を購入しようか?」と検討しますよね。
マセラティを購入した後に乗るブランド・・・。
これが一番悩むところ。少なくともわたしは(笑)。
何故なら、「マセラティと似ているブランド」ってほとんど無いんです。まぁ、そんなところも好きなのですが(笑)。
ですから、必然的に選択方法が「金額面」での比較に限られてしまうかと。
ただ、他にも比較検討の材料はあるかと、わたしなりに考えてみました。
国で考える
まず頭に浮かんだのが、自動車ブランドが本社を置く「国で考える」ということ。
やはり、国ごとに自動車の特徴は似通ってくるのかなと思うので、好みに近い車が探しやすいように思います。
マセラティの本社のある国はイタリアですから、「イタリア」という括りで考えるとすれば、
- フェラーリ
- ランボルギーニ
- アルファ ロメオ
- フィアット
- アバルト
といったブランドとの比較になるでしょうか。
ここで、嫌いではないですが「フィアット」と「アバルト」は、小型車ですから対象から外します。
あの、しつこいようですが、あくまでも「わたしの主観」ですからね(笑)。
アルファロメオも特徴的で面白そうですが、マセラティの後・・・となると、ちょっと違うかなと。
で、残ったのが「フェラーリ」と「ランボルギーニ」ですが、どちらもお高い(笑)。
ひとまずここは、「保留」ということで。
安心面で考える
次の検討材料が「安心面」です。
やはり、車を購入した後、一番気になるのが「故障」かと思います。
もともとの作りもありますが、アフターケアの事も考えると、代理店の数が多いほうが安心できます。
そう考えると、対象となるブランドは以下のようになるかと。
- レクサス
- メルセデス
- BMW
- ポルシェ
うーん。見事にドイツ車と日本車が並びました(笑)。
まずレクサスは、言わずと知れた安心のトヨタブランド。いつかは乗ろうと考えていますが、今ではないかな・・・。
では、「メルセデス」「BMW」はというと、守り過ぎの感があって、少し面白くありません。昔はもっと面白かったのですが。
最後にポルシェ。
確かにポルシェも良い車ですし、故障の面を考えたら一番安心できると思います。走りに関しても、マセラティより断然いいと思います。
ただ、マセラティ購入後ポルシェに乗ると、何と言いますか・・・特に「内装」が、こう・・・、えーと、察してください(笑)。
まぁ、内装の話をすれば、マセラティ購入後、全般的にドイツ車に対して物足りなく感じてしまうと思います。
それくらい、マセラティの内装は良いんです。
「超」高級車で考える
最近わたしがハマっている単語「超高級車」。
これは以前、とある新聞記事に書かれていた単語です。
もう少し「ひねり」があってもいいような・・・(笑)。
しかし、わたし的にはツボに入った単語です。この内容に関しては『超』高級車って何?の記事もご覧になってみて下さい。
その新聞記事の中、超高級車として以下の8ブランドが掲載されていました。
- ポルシェ
- マセラティ
- フェラーリ
- ランボルギーニ
- ベントレー
- アストンマーティン
- ロールス・ロイス
- マクラーレン
上記で、まずポルシェは先ほどの内容から除外されます。
次に、ベントレーとロールス・ロイス。
うーん、これは自分で運転するというより、後部座席に乗るイメージが強いかなと。
残るは、「フェラーリ」「ランボルギーニ」「アストンマーティン」「マクラーレン」ですか。
正直、どれも大好きです。しかし、どれも高い(笑)。いつかは欲しい車ばかりですが、現実的ではありません。
更に言うと、わたしはギブリSを日常使いしています。
となると、これらの車を日常使いというのもちょっと・・・と、いったところ。
うーん・・・、結局、マセラティの後は、マセラティしかないようです(笑)。
まとめ
「結局、そんなオチ?」と思った方すみません。
これでもわたし、真剣に考えたつもりなんです。
考えに考えた末、結局「次もマセラティだった」というわけで(笑)。
マセラティ購入当初、わたしは「買い替えは5年後くらいかな?」と考えていたのですが、いざその時期が迫ってくると、「いや、次にほしい車ってなんだろう?」と。
そこで今回、改めて真剣に考えてみても「やっぱりマセラティ」だと。
じゃあ、5年の区切りで新しいギブリSに乗り換えるのかと聞かれると、それも考えモノですしね。
という訳で、暫くは今の車を乗り続けると思います。
ただ今後、2台目として新しい車を購入する際は、ご報告させてもらおうと思っています。
それこそ、アバルトなんかも良いですね。
上を目指すなら・・・マクラーレンかなぁ~(笑)。