こんにちは、ロッソです。
わたしはこれまで、このブログを通してもそうですが、色んなところでマセラティをお勧めしてきました。
大抵皆さん気に入ってくれるのですが、中には「マセラティ?・・・どこが良いの?」なんて、有難いお言葉を頂くこともあります(笑)。
で、そういった事を言う人の傾向というのがあるんですが、わたしの感触としては「ポルシェファン」の方が多いかなと。
いえ、ポルシェファン全員という訳ではありませんよ。ただ「その傾向がある」という訳で。
ですから最近は、ポルシェファンの方にはあまりマセラティをお勧めしないようにしています。
まぁ、車の好みって、人それぞれ傾向がありますからね。
ただ、「そんなに毛嫌いしなくても・・・」というのも正直な想い(笑)。
そこで今回、「何故、ポルシェファンは、マセラティを好きになれないのか?」なんて事を、わたしなりに考えてみました。
目次
そもそも「分野」が違う
色々考えてみたのですが、結局「そもそも分野が違う」という事が一番の理由じゃないかと。
同じ高級車でも、ポルシェはガチガチの「スポーツカー」ですし、マセラティはどちらかというと「ラグジュアリーカー」の傾向が強いですからね。
スポーツカーが好きな人というのは、「走り」であったり「メカ」にこだわりを持ちますが、そういった感覚でマセラティを見ると「物足りない」と感じるのでしょう。
まぁ、硬派な人が「ふん、軟派な車だな」という感覚かもしれません(笑)。
ですから、生粋のポルシェ好きの方は(あくまでもわたしの知人ですが)、マセラティに乗っても面白くないのだそうです(全員ではありませんが)。
ただ、そもそもポルシェを購入した理由が、「モテたいから」という人は、抵抗なくマセラティにブランドチェンジするようですね(笑)。
モテたかったら、ポルシェもマセラティも無い?
ここで少し話が脱線しますが、ただ「モテたい」だけであれば、ポルシェもマセラティもやめておいた方が良いそうです。
というのも、以前この「モテる車」という話で、知人数人と盛り上がったことがあります。
その時にいたのが、このブログのガチガチの「車好き女性」との会話という記事で、一度だけ登場したMさんという女性。
このMさん、某有名ブランドの販売員をされている方ですが、ガチガチの車好きで、かなりマニアックな方です(笑)。
その時の会話がこちら。

でも、Mさんから見て、「モテる車」ってあるんですか?

わたしの周りの友人を見ていると、ポルシェは無いかなって思います。


それに、ポルシェはそれなりに認知度も高いですから、初めは「わっ、ポルシェ?」なんて事にはなるみたいですね。
でも、いわゆる「ザ・ポルシェ」みたいな車に乗せてもらうと、乗りにくいしシートが固いから「もう、乗らない」ってなるみたいですよ(笑)。

じゃあ、マセラティはどうなんですか?


だったら、一番人気の車って何なんですか?

それこそ私、「フンッ」って思いますけど(笑)。
このMさん、「好きな車は?」と聞かれて「フォルクスワーゲンのコラード」と答える珍しい方ですから、そもそもこういった「モテる目的で車を購入する男性」をとても軽蔑しています(笑)。
「モテたい?だったら、ゲレンデでも乗っとけば?」みたいな(笑)。

うーん、この方、とても美人で愛想も良い方ですから、これまで何人か男性を紹介しようと思いましたが、この会話についていける方は中々少ないので、最近では諦めています(笑)。
さて、モテたい目的の皆さん、とりあえずモテたいだけなら、ポルシェでもなくマセラティでもなく、とりあえずゲレンデを選んでいれば良いそうですよ。
まぁ、Mさんには嫌われますが(笑)。
ポルシェは壊れにくい

さて、話を戻して。
先ほど「ポルシェとマセラティは分野が違う」とお話しましたが、そもそもテクニカルな部分でも相当異なります。
やはりポルシェのモノ作りへのこだわりは徹底していますし、ちょっとのことじゃ故障しません。
その点マセラティは、ご存知のように「まぁ、壊れる」と(笑)。
こういった点でも、ポルシェファンはマセラティに不満を感じるかと思います。
実際わたしも、マセラティは「昔ほど」壊れなくなったとはいえ、購入当初は「えっ?また?」なんて思う事もありました。
例えば最近の出来事で言えば、朝一にエンジンをかけて出かけようとすると、ナビが全く反応しないという・・・。
しかし、マセラティオーナーはここで焦りません。「あぁ、またか」と、一旦エンジンを切り、数分後にエンジンをかけなおせば大抵直ります。
まぁ、慣れちゃうんですよね(笑)。
ですから、こういった点でもポルシェファンにはマセラティは受け入れにくいのかもしれません。
走りが違う

そして最後が「走りが違う」という事。
マセラティも良い走りはするんですよ。ただ、ポルシェに比べればそりゃ劣ります。
例えば馬力は同じような数値だとしても、加速は全然違います。
マセラティって全般的に「重たい」んですよね。
ですから、低速コーナーが多いところですと、立ち上がりでポルシェには全然かないません。
まぁ、国内でそんなにスピードが出せる場所なんてありませんが(笑)。
ですから、普段からポルシェに乗り慣れている人からすれば、マセラティを運転すると「重たいな~」と感じて、結果つまらない車として映るのかもしれませんね。
まとめ
これ以外にも様々な理由があると思いますが、大抵はこんなところかと。
ポルシェからランボルギーニやフェラーリに行く人は見かけますが、マセラティはあまり見る事が少ないですね。
また、ポルシェ好きな人は、結局ポルシェに戻る傾向も強いように思います。
うーん、マセラティも「慣れれば」良い車なんですがね~(笑)。
「フンッ」って思っちゃいます(笑)。