『あおり運転』について - マセラティを煽る車っているの?

日々のこと

こんにちは、ロッソです。

以前も少しだけお話ししましたが、最近『あおり運転』の報道が増えています。

 

しかし、報道が増えているから注目を集めるようになっただけで、昔からあおり運転はあったと思います。

 

わたし自身は絶対にそんな事をしませんが、以前乗っていた車で、何度か経験した(あおられた)ことがあります。

では、マセラティではどうか?となると、ほとんどありませんが、ごく稀に経験しました。

また、これは奇妙なのですが、その「あおってくる車種」って同じような傾向があるんです。

どういうことかと言うと、マセラティをあおる車には傾向があり、BMW、メルセデスも同様に傾向があるのです。

そこで今日は、わたしの経験を踏まえ「どういった車に対して、どんな車種があおってくるか」についてお話したいと思います。

これは、あくまで「わたしの経験上」ですので、全てがそうだとは言い切れませんからね。

目次

BMWを、あおる車って?

まずはBMWから。

今は知りませんが、わたしがBMWに乗っていた時、とても、頻繁に、あおられました(笑)。

何ででしょう?飛ばしていたわけでもありませんし・・・。

では、わたしに恐怖を与えたTOP3を発表したいと思います(笑)。

第3位:ポルシェ

高速道路を走っていると、結構ポルシェに追い回されました。ポルシェにかなうはずないのに(笑)。

しかし、雨の日の首都高では追ってきません。この理由は、ポルシェオーナーさんならわかるかも。

第2位:レクサス

厳密に言うと、セルシオが正しいかもしれません。

第1位:メルセデス

さあ、「BMWをあおる車種」断トツの1位(笑)は、メルセデスでした。

いや、もう凄いです。

あれですか?ドイツ車オーナーは、他のドイツ車が嫌いなんでしょうか?(笑)

以前、とある高速道路で、ゲレンデにすごい勢いであおられました。

「ロッソさん。あんたの運転が乱暴だったんだろ?」

なんて言う人もいるかもしれませんが、違います。わたし、本当に安全運転していたんですよ。

 

えぇ、もう転校初日の子供くらいに、とても大人しかった(笑)。

 

譲っているのに、あおってくる。

わたしが「どうしようかなぁ~」と悩んでいると、バックミラーに「真横」になっているゲレンデが・・・。

目を疑いました。だって信じられませんよね。さっきまで追突しそうな距離にいた車が、後ろで真横になっているんですから(笑)。

その後の詳細はわかりませんが、当日は大雨で、その場所は少しカーブになっていたので、バランスを崩してしまったのでしょうね。

今回、何度でも言います。「皆さん、あおり運転はやめましょう」(笑)。

メルセデスを、あおる車って?

では、BMWをあおる車No.1のメルセデスは、何にあおられるのか?

何度も言いますが、わたしの経験上ですからね(笑)。

全てのオーナーがそうだとは言いませんので、そこは誤解のないように。

では行きたいと思います。

第3位:ポルシェ

ここでもポルシェの登場です。

なかなかのツワモノですね(笑)。

第2位:BMW

「やられたら、やり返す」という心境でしょうか?(笑)

わたしはやってないのに・・・。迷惑な話です。

 

ここまで、全てドイツ車です。同じ国の車同士、仲よくできないのでしょうかねぇ~。

 

ここで個人的に思ったのですが、例えば海外で、トヨタの車が走っていたら、ホンダの車があおる事ってあるのでしょうか?

あまり想像できませんね(笑)。

さあ、続いて1位の発表にいきましょう。

第1位:メルセデス

「メルセデスをあおる車種」堂々の第1位は、メルセデスでした!!

おめでとうございます!!

「BMWをあおる車」とあわせて、2冠王です(笑)。

いやー、素晴らしい。ここまで来ると、何かこう、清々しいですね(笑)。3冠王も狙いたいところです。

では続いて、今回メインの「マセラティをあおる車」の発表に移りたいと思います。

マセラティを、あおる車って?

さあ、ここまでドイツ勢が、上位をほぼ独占しています(笑)。

イタリア車であるマセラティに対しては、どんな車が煽るのでしょうか?

では、早速いってみたいと思います。

マセラティをあおる車 第3位

第3位は「アウディ」でした。

ここに来て、意外な伏兵の登場です(笑)。

 

しかし、ドイツ勢であることに変わりはありませんので、やはりドイツは強い(笑)。

 

冒頭でもお伝えしましたが、マセラティであおられるのは、本当に稀ですので、アウディにあおられたのもここ数年で、数台です。

しかし、その数台のほとんどが、「アウディTT」でした。

うーん。アウディTTオーナーは、飛ばす傾向があるのでしょうか?

では続いて、第2位にいってみましょう。

マセラティをあおる車 第2位

第2位は「メルセデス」です。

惜しい・・・。残念ながら、3冠王にはなれませんでした(笑)。

わたし自身、購入前に「あー、またメルセデスにあおられるんだろうなー」なんて考えていたのですが、意外や意外、メルセデスオーナーは、イタリア車に興味がないのかもしれませんね。

 

「メルセデスが倒す相手は、ドイツ車だけ」

 

なんて考えているのかもしれません(笑)。

傾向としては『AMG』が多いように感じます。

メルセデスが王座陥落ということで、いったい1位は何がくるのでしょうか?

では、栄えある1位の発表です。

マセラティをあおる車 第1位

第1位は「ポルシェ」でした。

おめでとうございます!!

 

えぇ、もうブッチギリの1位です(笑)。昨日も、あおられたばかりです(笑)。

 

ドイツ勢が上位なのは変わりませんが、まさかメルセデスを差し置いて、ポルシェが1位になるとは予想していませんでした。

あなたの予想はどうだったでしょうか?

ここで、ふと考えたのですが、メルセデスって日本での年間登録台数が、6万台~7万台だったと思いますが、ポルシェは6千台~7千台だったはず。

 

単純に考えて、メルセデスオーナーの方が10倍の人数がいるはずなのに、それをモノともしないポルシェオーナーって・・・、スゴイ(笑)。

 

いえ、全てのポルシェオーナーがそうだと言っているわけではないですよ。確かにこれにも傾向があります。

特に多いのが「カイエン」「マカン」「ケイマン」です。

「911」や「パナメーラ」オーナーは、滅多にしません。これを聞くと、生粋のポルシェオーナーは「やっぱり」と、思うかもしれませんね。

確かに、BMWやメルセデスに対しても上位ではあったのですが、マセラティでは断トツの1位になるのは、何か理由があるのでしょうか?

 

「マセラティ?ふん、生意気」

 

とでも思うとか?(笑)

いずれにしても、ポルシェオーナーの皆さん。ポルシェが速いのはわかってますし、マセラティは走りでかないません。

ですから、そっとしておいて下さいね(笑)。

あっ、それと一応お伝えしておきますが、マセラティオーナーのほとんどが『ドライブレコーダー』取り付けてますからね(笑)。

ドライブレコーダーに興味のある方は、ギブリにドライブレコーダーを取り付けるの記事もご覧になってみてください。

まとめ

以上、しつこいようですが、上記は全て『わたしの経験』を元にしているので、これが正しいわけではありませんからね。

しかし、ポルシェにはわたしも意外でした。

しかも、ちょうどこの記事を書き始めた日に、外出先で「カイエン」と「マカン」にあおられたのですから(笑)。

偶然ってないですよね。

 

ただ、全般的にわたしの希望的観測としては「興味があるから追っかけているだけ」で、当の本人は「煽っているつもりは無い」のかもしれませんね。

 

むしろ、そう願っています(笑)。

ここで、番外編ですが、国産輸入を問わず、全車種に対して共通してあおる車ってご存知ですか?

これは意外かもしれませんが「クラウン」です。

わかりますか?

あの「赤いライトが光る」クラウンです(笑)。

最後にもう一回、皆さん、あおり運転は『絶対に』やめましょう。