こんにちは、ロッソです。
このブログ、マセラティの情報を中心に書いているブログですが、それ以外の記事、結構多いです(笑)。
その中でも、このポケトークの記事が多いように思いますが、これはかなり使えるので皆さんにも知って欲しいなと。
そんなポケトーク、今年(2019年)の12月6日に新機種を発売するようです。
わたしですか?えぇ、買います(笑)。
現在わたしは「ポケトークW」を持っていますが、今回発売されるのは「ポケトークS」という機種。
そこで今回、どのような改良がされたのかなどについて、皆さんにお伝えしようかと思います。
目次
ポケトークWは値下げ販売

今回の新機種「ポケトークS」の発売に伴って、これまで販売されていた「ポケトークW」は値下げするようです。
価格としては、
- ポケトークS(新型) 29,800円(税抜)
- ポケトークW(旧型)
29,800円(税抜)⇒ 19,800円(税抜)
となるようです。
ポケトークWでも十分使えますから、「そんなに機能は必要ない」という方なら、こちらを購入したほうがお得かもしれませんね。
何が新しいの?
で、今回「一体何が新しくなったのか?」について見ていきます。
カメラ翻訳機能を搭載

まずは「カメラ翻訳機能を搭載」したという事。
これ、個人的にかなり嬉しいです(笑)。
使い方としては、翻訳させたい文章をポケトーク内蔵のカメラで撮影し、画像をタップするだけで翻訳してくれるそうですから、かなり便利だと思いませんか?
例えば、海外のレストランに行って料理のメニューで悩む事ってありますよね。そんな時ポケトークを使えば、あれこれ考えなくて済みます。
また、多少英語が話せる人でも便利なこともあると思います。
例えばわたし、多少の英語は話せますが、いつも困るのが「海外取引の際の契約書」です。特にアメリカ人との取り引きですと、必ずと言って良いほど契約書が登場します。
で、その内容の確認はいつもプロにお願いするのですが、このポケトークSであれば「それも必要なくなるのかな?」なんて期待しています。
日本語でもそうですが、どこの国でも法律用語って特殊なんですよね~。
発売当初は難しいかもしれませんが、ポケトークはインターネット上のAIで学習してくれるので、徐々に精度の高い翻訳になっていくと思います。
逆に、「日本語の文章を外国語に翻訳したい」という人にも便利ですよね。
海外の人とメールなどでやり取りする場合は、まず日本語で文章を作成してからこの機能を使えば良いという訳で。
ただ、医療系の専門用語となると、英語話者でも中々理解できませんから、そちらは将来に期待といったところでしょうか。
AI英会話レッスン機能

次が「AI英会話レッスン機能」。
もともと、先代のポケトークWでも「ある程度」の英会話レッスンは出来ましたが、あくまでも自分で会話の内容を考えながら学習を進めなければなりませんでした。
しかし今回のポケトークSは、専用の学習ソフトが組み込まれているため、「こういったシーンではこんな会話をしましょう」というのが簡単にわかります。
基本的に、「空港での入国審査の際の会話」とか「旅先のホテルでの会話」など、旅行を中心とした内容となっていますから、「これから海外に旅行に行くけど、会話の練習をしておきたい」という人には便利な機能ですね。
わざわざ英会話学校に行く必要もありませんし、一度購入してしまえば維持費は無料ですので、学習費用も抑える事が出来ます(もちろん通信費は別途かかりますが、ご自宅のWi-Fiなどを利用すればいいですよね)。
現地の通貨単位を換算

そしてお次が「現地の通貨単位を換算」してくれる事。
例えば、海外旅行先で買い物をする時、「えーっと、これだと日本円で・・・」なんて考え込む事ってありますよね。
えぇ、わたしはあります(笑)。
USドルであれば大体の計算はすぐにできますが、それ以外の国に行くと大抵の人が通貨の計算で考え込むんじゃないでしょうか。
そこでこのポケトークSは、通貨換算機能を搭載していますから、会話以外でもかなり使えるといえます。
まぁ、こうして見ていると、旅行者向けの機能を重点的に拡充したように思いますね。
本体カラーが増えた
次が「本体カラーが増えた」という事。
これまでのポケトークWは、「ブラック」「ホワイト」「レッド」「ゴールド」「ピンクゴールド」の5色展開でした。
こんな感じですね。

しかし今回のポケトークSは、「ブラック」「ホワイト」「レッド」「ゴールド」「メタルグリーン」「メタルグレー」の6色展開となっています。

選択肢が増えた事は、消費者側からすると有難いですよね。
ただ、「メタルグリーン」と「メタルグレー」の2色に関しては、公式サイトのみでしか購入できませんから、ご注意ください。
ドラえもんデザインの特別セット

そして最後が「ドラえもんデザインの特別セット」も販売されるという事。
まぁ、こちらは好みの分かれるところでしょうが(笑)。
お子さんがおられる家庭などには人気かもしれませんね。
こちらの「ドラえもんEdition特別セット」は、価格が34,800円(税別)と少々お高くなりますが、セットの中に以下のものが含まれています。
- ポケトーク本体
- ドラえもんのポケットポーチ
- クリアケース
- ACアダプタ
- 画面保護シート(ガラス)
- ケーブル
- マニュアル
まぁ、普通のポケトークSにはこうした付属品がついていませんから、お得と言えばお得なのかもしれません。
特に、「ドラえもんのポケットポーチ」はかなり本気で作りこんでいるようですから、ドラえもんファンには嬉しいのかもしれません。
ちなみにポーチはこんな感じ。

・・・わたしには、これが凄いのかはよく分かりませんが(笑)。
この他にも、「現地時間の自動表示」や「対応言語の拡大」など様々あり、更に使い易くなったと言えますね。
何よりうれしい「下取りサービス」

で、今回、わたし的に一番うれしいのが、この「下取りサービス」があるという事。
旧型のポケトークや、ソースネクストが指定する他社翻訳機を持っている場合は、今回の新機種を購入するにあたり、それらの買取サービスを行ってくれます。
実際、これが無ければわたしは買い替えを検討しませんでした(笑)。
こちらのサービス内容は以下の通り。
- キャンペーン期間
購入対象期間:2019年11月7日~2020年3月31日まで
応募期間 :2019年12月6日~2020年4月30日まで
- 下取り対象製品
初代ポケトーク :500円
ポケトークW(グローバル通信なし):4,000円
ポケトークW(グローバル通信あり):5,000円
他社翻訳機 :4,000円
※他社翻訳機対象機種は
これでいくと、わたしはポケトークWのグローバル通信ありを所有しているので、5,000円のキャッシュバックを受けれるという事ですね。
こちらのサービスは、ソースネクストの公式ページでしか利用できませんので、現在これらの機種をお持ちの方は公式ページでご購入してください。
逆に、「今回初めてだし、アマゾンとかで買おうかな」という人はこちらからどうぞ。
まとめ
正直、「すでに英語はペラペラ、英文も完璧」という人には興味が無いかもしれませんが、わたしのような「中途半端な英語話者」には、かなり便利な製品です(笑)。
繰り返しになりますが、今回「カメラ翻訳機能」が追加されたのは本当に嬉しいです。
えぇ、「こんなの待ってた」と(笑)。
海外旅行に行かなくとも、海外の方の接客にも使えると思いますよ。